西国三十三か所 巡り 10回目 (大津方面まで③)

西国三十三か所 巡り 10回目 。

桜の季節が終わり西国33を再開した。

今回は大津方面 醍醐寺岩間寺

朝6:30ごろ出発し昼頃に帰る予定でいたが、醍醐寺が9:00開門で待ちが入る。

さらに広い境内で時間がかかり、醍醐寺を後にしたのは10時前ごろになる。

予定より1時間+

 醍醐の花見が多少できた、太閤殿下と花見をした気分になった。

 境内の庭園は見事でした。

次の岩間寺は平均勾配11%の坂(標高差300m程度)を上ったところにあった。

最大勾配20%Graminを記録。。予定より30分+かな

さすがに一気に登ることできず途中減速、時間がかかりました。

 境内は葉桜で新緑の様相でした。

帰宅は2時半ごろ。。12時半には帰り着きたかった。。

 

西国33、残すは番外を入れて8か所。。 

内 難関箇所が4寺。

最難関の青砥寺は泊りがけでないと俺の足では無理で、天候の安定した5月中下旬

を考えている。→天候の安定した夏・冬は。。無理です。

 

アイドリングストップ付き車のバッテリー交換4万円弱。。

高いですね、ずいぶん前から車の警告灯が点滅する時があり、替え時かと思案していたが今頃になりました。(4万円前後するのは前から知っていた。)

まあ、車買い替えるより安いので。。とりあえず納得しています。

 

醍醐寺参道 葉桜

唐門 国宝

仁王門 

境内の庭園 お大名が散策していそうなところでした。

境内の庭園②

岩間寺入り口

岩間寺

新緑季節になっていた。

瀬田川の新緑

背割り堤の葉桜